top of page

2024年6月のキーワード

家族の家事参加で暮らしが変わる?

​HERSTORY REVIEW vol.

56

家族の家事参加26.2%

家族の家事参加で暮らしが変わる?

販売価格 5,500円→無料サンプル ¥0

コロナ禍でおうち時間が増加したことにより、家庭内で変化の兆しを見せているのが家族の家事参加です。
「家族の協力が増えた」と答える乳幼児宅が55.6%となっています。
つまり、家族と自宅で過ごす時間が増えた女性たちが、いまどんな商品やサービスに心が動くのかが重要となっています。

2022年3月号では、母親以外の家事参加の増加、家事分担の普及の中で新たに生まれたニーズを探っていきます。

家事時間を減らすための効率化、時短化を追求した商品、そして空いた時間にまったりした気分になる商品、ワクワクする気分になる商品を具体的に紹介していきます。

<商品内容>(以下の商品がセットで含まれます)

1.HERSTORY REVIEW vol.71(PDF)
2.10分でわかる女性トレンド解説動画

独身であることに不安あり約76%

シングル女性たちの悩み解決に商機あり

「家事の間を減らしたい」に
応えるグッズに支持が集まる
(32P「HER TREND 3月キーワードと考察」より)

withコロナ時代となり、女性が新たに家事効率家電を購入している現状が明らかになりました。

ホームベーカリーなど自宅で充実した時間を過ごしたいニーズが増えている一方、日々のルーティンは時短化・効率化したいニーズに応えた商品が売れそうです。

no picture.jpg

高齢者も3人に1人がメイン支払いは
キャッシュレス。
クレカ、QRコード払いを導入必須か

(P7:「女性消費者動向」より)

PayPayの大型キャンペーンに代表されるように、この数年でキャッシュレス化が大幅に進行しました。それはデータにも表れています。女性の年代別に見た場合、クレジットカードを持てない10代以外はどの年代でも決済手段としてクレジットカードが1 位となっています(クレジットカード派79.2%、現金派67.5%)。

QR・バーコード決済は若年層が積極的に導入していますが、60代以上でも34.7%が利用しており、もはや国民的にキャッシュレスがスタンダードになりつつあり、ECはもちろん、実店舗でもキャッシュレス決済を導入したほうがよさそうです。

高齢者も3人に1人がメイン支払いは
キャッシュレス。
クレカ、QRコード払いを導入必須か

マスクの下にこだわりが。
”唇のパック”知ってますか?

(P22:「女性10タイプ別トレンドワードHER TREND」より)

マスクに隠れた大きな市場が隠れていました。長引くマスク生活や色が落ちにくいティント系 リップの多用などで唇荒れに悩む女性が目立っています。そんな中、15~24歳のプレ社会人層の女性のあいだで話題を呼んでいるのが、唇の形をした 新感覚のケアパック「リップマスク」。角質を落としてからパックするので、潤い成分配合の美容液が唇にしっかり浸透し、デザインのかわいさも評判を呼んでTikTokに投稿されると一時は購入困難になるほど。彼女たちがマスクの下にどんな課題を抱えているか注目してみるとよいでしょう。

マスクの下にこだわりが。
”唇のパック”知ってますか?

年間購読

HERSTORY REVIEWを単体購入すると
「10分でわかる女性トレンド解説動画」と「調査レポート」が無料でついてきます!

※無料サンプル版には調査レポートはついておりません。

忙しい方におすすめ!10分でわかる女性トレンド解説動画

マーケティングに活用できるデータ資料

本動画では、「HERSTORY REVIEW」掲載内容の中でも、特に押さえておくべきポイントや女性トレンド情報などを、編集部が具体的に解説します。忙しくてレポートを読む時間がない方、HERSTORY REVIEWの詳しい解説が聞きたい方は、ぜひご視聴ください。

no picture_edited.jpg

女性消費者を対象に実施したアンケートの調査データも無料で閲覧できます。アンケートにご協力いただいた女性消費者の詳細な回答からインサイトを掴んだり、掲載しきれなかったグラフデータなどを様々なシーンでご活用いただけます。

※ミニ解説動画一例。音声が流れます。

  • いつでもどこでも何度でも視聴可能なオンデマンド形式動画です。

bottom of page