HOME
女性ペルソナを知る
女性トレンドを知る
女性視点マーケティングを学ぶ
女性調査データを活用する
More
コロナで激変した女性たちの消費動向・ライフスタイル反映
女性クラスターの世代特徴・ボリューム・価値観・購買心理解説
女性ペルソナ人物相関図・消費行動・PRポイント解説
女性マーケットに影響を与える3大市場の動向予測掲載
2020年最新国勢調査や総務省統計局データ使用
SNSでの発信力や他世代、社会への影響力が見逃せないとマーケティングで注目されるZ世代。Z世代はソーシャルネイティブである15歳から24歳をさしており、Z世代への対応が企業のビジネスにおいて急務であるといわれています。
国勢調査に基づく家族構成、年齢、就業などの調査データから女性のマーケットボリュームを抽出。さらに、コロナ禍で激変したライフスタイルや消費動向から、2021年に注目すべき21タイプの女性ペルソナをピックアップしました!消費行動における判断基準や、コミュニケーションの取り方、有効なプロモーション方法などをペルソナ別に解説しています。
単身ペルソナは、子なしで就学・就労している単身者層になります(離婚含む)。経済的にゆとりがあり、自分に対する消費行動が活発です。年齢や身体変化に伴い、消費傾向が変わっていきます。
夫婦ペルソナは、就労問わず子がいない既婚者層になります。妊活消費やライフスタイルを充実させる家族消費が活発です。出産を視野に入れているかで消費傾向が変わっていきます。
ママペルソナは、就労や婚姻問わず子を持つ母親層になります。子どもに対する消費行動が活発です。子どもの年齢や成長過程、就学期などによって消費傾向が変わっていきます。
シニアペルソナは、就労や婚姻問わず65歳以降の老年期層になります。年金生活者が増えますが、圧倒的にマーケットボリュームが多いのが特徴です。定年延期や就労率増加による消費の活性化に注目です。
購買決定は、女性が80%を握っています。ターゲット層における女性達が、どのような環境でどのような思考を持ち、購買決定をしているのかを知るための"はじめのステップ"としてぜひご活用ください。